2012年10月29日  笑ヨガ 心の救急箱

2013年10月26日(土)

  「元気へ一歩」

   ~ やさしいヨーガ ~

2014年2月3日(月)

 

田原先生の「縁側・人生講座」

  ゲスト 添田建治郎氏(山口大学名誉教授)

  タイトル「日本語を見つめて」

2014年2月3日(月)絵手紙教室

  「早春の絵手紙」

   ~初めての方でも楽しめます~

 

2014年2月24日(月)

 「仏事に親しむ」~お育てににあう教え~

 ~福富町久芳 正覚寺若院 久保田千城氏~

2014年3月10日(月)

 

 今治市大三島、万福寺より浅野純以氏をお迎えし 「仏事に親しむ」~夜半に嵐の吹かぬものかは~ご法話を頂きました。

又万福寺の余間の襖に描かれている 「桜の花」中島千波画伯が描かれたものですが、コピーの額を頂きました。1万7千の花びらを丁寧に描かれた立派なものです。是非「ぴっぱら」においで下さりごらんください。

 浅野先生がその時の様子をブログで紹介してくださいましたので以下紹介いたします。

3/10(月)かねてより依頼を受けていた三原市大和町大草にある宅老サービス事業所ぴっぱら『和の家』(理事長徳正唯生 師、私の実弟)にお話に参りました。数年前より近所の無住になった寺院の庫裏を利用して上記のような宅老サービスのNPO法人を地域の人たちと立ち上げたのです。1昨年より活動を始めているのですが、私はその状況を見る機会がまだなかったのです。講話の依頼を受けて初めて伺った分けです。車で行く途中から牡丹雪が舞い始め、大和町辺に来ると田んぼには積雪が見られました。『和の家』には開会の30分前頃着きました。出席者が雪の舞う中を三三五五やって来る姿が見えました。古い建物を少しリホ ームし、畳敷きの和室にテーブルを置き、様々な椅子が設えてありました。地域の人達が不要になった椅子などを提供されたもの のようです。正面の床にお仏壇が安置され、その前に講演用の卓が置いてありました。開会の10時には30人を越えるような人達が集まっていました。60代、70代の女性が大半で男性も4、5人見受けられま した。
 お仏壇に向かって勤行(讃仏偈)、それから講話、中休みをはさんで約80分お話をさせてもらいました。講話後、にスタッフが造った昼食、驚いたことに懐石盆に一汁5菜、それにちらし寿司が付いているご馳走なのです。お野菜が主なのですが、心のこもった昼食です。私は午後からご門徒の組法座(お寄り講)があるので食事は取らずに辞したことですが、このような集会が月に4回開かれているようで、運営も中々大変であろうと感じられました。これも皆さんのご協力なくして活動は出来ないことです。                              


  
 会食風景。あいにくカメラを忘れていたので携帯電話で撮りました。写りはよくないです。

 

2014年3月29日(土)

 

 今月より新しく

 冨田先生の「歯の健康教室」

  ~歯周病は怖い?!~

 

2014年4月14日(月)

白龍湖湖畔で午前中予定を済ませ、参加者、スタッフ

全員で櫻の花びらの散る中楽しい時を過ごしました。

 

旧民家改築  活動場所

①受付時血圧測定

    (毎回開始前)

②お勤め(毎回開始前)

③食事(毎回昼時)

利用料(1000円)に含まれます。